263件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

高崎市議会 2022-09-13 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月13日-04号

次に、これも昨年の6月の一般質問で、榛名湖周辺への新たなキャンプ場設置について質問しましたが、ほとんどが国と県の所有地で、市の所有地ゆうすげ元湯の敷地商店街周辺だけであり、既に市営駐車場などに利用されていて、本市所有地キャンプ場にでき得る土地はないとのことでした。今年の7月に、榛名湖キャンプにおよそ40年ぶりに行ってきました。

高崎市議会 2022-09-09 令和 4年  9月 定例会(第4回)−09月09日-02号

市の所有地は、湖南西側商店街の一部と榛名湖温泉ゆうすげ元湯の部分だけでございます。県の土地施設などをお借りしましてハード面での施設整備を行うこととなりますと、当然所有者であります県との調整が必要となります。しかしながら、現状地方観光地は様々な厳しい課題を抱えております。

渋川市議会 2021-09-29 09月29日-02号

そこで、硯石掘り起こしには、市の許可なく掘り起こしたとありますが、事務局行政専門員関係部署へ連絡をしていただき、境界のくい打ちから草刈りまでして、教育委員会も市の所有地内とのことで資産経営課の職員立会い、歴史的価値ある硯石掘り起こしで事故やけがのなきように地鎮祭自治会長文化財保護課長地元議員新聞記者人たちが参加して地鎮祭を済ませて工事を着手していますことがはっきりしております。

高崎市議会 2021-09-07 令和 3年  9月 定例会(第4回)−09月07日-01号

ナンバー1の吉井馬庭地内、吉井−内出1号線につきましては、既に道路形態がなく、個人所有地であることから、認定廃止するものでございます。  19ページを御覧ください。続きまして、議案第103号 市道路線認定につきましては、道路法第8条第2項の規定により、次のとおり市道路線認定するものでございます。  20ページを御覧ください。

太田市議会 2020-09-15 令和 2年9月決算特別委員会−09月15日-01号

○副委員長高木きよし) 104ページ、17款2項1目不動産売払収入1億3,418万2,000円について、まず、このような所有地この不動産売払収入対象となる私有地はどのようなものなのか教えてください。 ◎総務部参事阿部政夫) 行政としての利用目的がなくなった普通財産対象となります。 ○副委員長高木きよし) 当初予算額に対し、決算額が約9,390万円増額の理由を教えてください。

安中市議会 2020-03-17 03月17日-05号

また、別の委員より、土地開発基金所有地の総面積利用運用計画のある用地があるかとの質疑があり、所有面積は19万375平米で、事業化の見込みのない未利用地が多く、売却は見込めませんとの答弁があり、また本来公用地を取得する場合、利用目的を決めて購入が原則だが、見解はどうかとの質疑があり、旧安中高校跡地の利活用は広く市民の意見を聞きながら、まちづくり全体の観点から今後利活用を考えますとの答弁があり、さらに

高崎市議会 2020-02-28 令和 2年  3月 定例会(第1回)−02月28日-04号

榛名湖周辺は、県の所有地が大半を占めているとはいえ、魅力の創出につきましては地元の方々との連携が欠かせません。新たな取組にチャレンジしていく機運をさらに醸成することや民間活力活用した斬新な企画、また一方では周辺整備の地道な取組も継続していただくことが必要であると思われます。ぜひ榛名湖のにぎわいの創出がさらに推進されることを要望いたします。  

渋川市議会 2019-09-17 09月17日-05号

福祉部長諸田尚三) 譲渡先法人に無償貸し付けしている土地は、市の所有地でございます。したがいまして、権限は市にあると考えますので、測量についても市で行いたいと考えております。 ○議長石倉一夫議員) 17番。 ◆17番(角田喜和議員) 言葉を返すようですけれども、これについては後先に何もなければ百歩譲ってもいいです。今回これについては、事業者が増設しようと思ったらこういう状況があったと。

前橋市議会 2019-05-22 令和元年_魅力あるまちづくりと交通政策調査特別委員会 本文 開催日: 2019-05-22

赤枠の4つの街区合計敷地面積は1.8ヘクタール、うち緑色で塗られた本市所有地が約0.7ヘクタール含まれております。また、再開発事業では前面道路の中心線までを地区とするため、青枠で囲まれた約2.3ヘクタールが地区面積となります。  次に、検討体制となりますが、現在、地区内の地権者で組織された準備組合にて、市も参画して事業検討を進めており、市街地整備課事務局を担っております。

藤岡市議会 2018-12-07 平成30年第 5回定例会-12月07日-02号

公立藤岡総合病院土地については、藤岡市の所有地、多野藤岡医療事務市町村組合所有地の2つに区分されます。  藤岡市の所有地は、藤岡消防署東側で駅前の道路に面している職員駐車場として使用していた土地面積は3,474.62平方メートル、旧北ノ原幼稚園土地面積は2,436.46平方メートルの2カ所で、合計面積は5,911.08平方メートルであります。  

高崎市議会 2018-12-04 平成30年 12月 定例会(第5回)-12月04日-04号

この芝生広場は、現在は群馬県の所有地でございますけれども、敷地全体を広域避難場所の機能を有する防災拠点として本市購入する予定であり、今定例会購入に係る補正予算を上程させていただいているところでございます。  次に、体育館の構造についてですが、鉄骨鉄筋コンクリート造の3階建ての高さで、延べ床面積は約2,700平方メートルを計画しております。

富岡市議会 2018-09-25 09月25日-委員長報告、質疑、討論、表決-04号

当局より、土地も含め一式譲渡したが、ガスガバナー用地等、市の所有地は貸しているとの答弁あり。 委員より、売ったところの固定資産税はどうなっているのかとの質疑あり。当局より、譲渡先で納税することになっているとの答弁あり。 委員より、譲渡の時点でガス料金未納の金額と件数を知りたいとの質疑あり。

渋川市議会 2018-09-14 09月14日-04号

こうした箇所が個人所有地の場合、安全面の確保と道路維持管理上、市が優先的にこさ切り、樹木の伐採をすることができないのか、まずお伺いいたします。  次に、2点目として教育現場が抱える問題点について、これについても幾つかお伺いいたします。ことしは、特に豪雨にしばしば見舞われました。6月定例会でもお伺いしましたが、校舎、体育館雨漏り対策についてお伺いいたします。